【自動車AT・MT】違いは?MT希望減少の理由、MT免許を取るべき人とは

LIFE

自動車AT・MTの違い

 

自動車はその構造や運転方法によってMT(マニュアル)AT(オートマ)の2種類に分けられます。自動車免許を取得する際は、どちらの免許を取るか選んで教習に通うことになります。

 

 


そもそも自動車のAT(オートマ)、MT(マニュアル)の違いとは?運転・操作方法は大きく変わってきます。わかりやすくまとめられているサイトがあったので参考までに。

 

 

自動車AT(オートマ)の需要

 

2010年代以降、国内で販売される新車の98%以上がAT(オートマ)車です。約10年経った2019年現在でも、国内で販売されている自動車のほとんどはAT(オートマ)車となっています。

 

 

それは消費者(=自動車利用者)の理にかなっていて、2018年に東京都内のある教習所を卒業した人のうち、約73%がAT(オートマ)限定で卒業している状況です。

 


国内で販売されている新車を含めた自動車は、ほぼAT(オートマ)

 

 

自動車MT(マニュアル)の需要

 

AT(オートマ)と比較すると圧倒的に割合の少ないMT(マニュアル)車ですが、需要がなくならず存在し続けるのにも理由があります。

 

 

トラックやバス、輸入車、スポーツカーはMT(マニュアル)車が多いです。仕事上MT(マニュアル)免許が必要である場合はもちろん、趣味のためにMT(マニュアル)免許を取得する方もいるでしょう。またははじめAT(オートマ)免許を取得し、運転しているうちに車好きになって輸入車やスポーツカーを購入し、MT(マニュアル)免許が必要になったという方もいるようです。

 

 

加えてMT(マニュアル)免許の講習を申し込めば、

 


①合格すればMT(マニュアル)、AT(オートマ)、原付の全ての運転が可能

②講習中にAT(オートマ)免許に切り替えることができる

 

というメリットもあります。逆にAT(オートマ)免許の講習を申し込んだ場合は、合格した場合運転できるのはAT(オートマ)、原付のみ。講習中にやっぱりMT(マニュアル)の免許が取りたい!と切り替えることはできません。ゆえに、AT(オートマ)免許講習中・あるいは免許取得後、MT(マニュアル)免許が必要になったり切り替えたいと思ったときには1から取り直しとなります。

 

 

その分MT(マニュアル)車の免許講習は、AT(オートマ)よりも3時間ほど長く、料金も1万円ほど高くかかります。

 


・トラックやバス、輸入車を運転したい人はMT(マニュアル)免許が必要になることも

・MT(マニュアル)はAT(オートマ)を兼ねる

 

 

 

LIFE

Posted by miho