NFTとは?始め方をNFTアートの出品・販売方法と絡めてわかりやすく解説!【仮想通貨入門者向け】
こんにちは、歯科衛生士・ママライターのミホです。今回は「NFT」についてです。最近話題になっているNFTですが、仮想通貨のように調べてもわかりにくく難しい部分も多いです。そのため始め方やNFTアート、作品の販売方法なども含めてわかりやすく解説します。
NFTとは?
NFTは、簡単に言うとデジタル資産のことです。NFTについて理解するには、まず「トークン」「ブロックチェーン」という言葉について理解しておく必要があります。
「トークン」とは
NFTや仮想通貨における「トークン」は、簡単に言うとブロックチェーンという技術の上で作られたデータのこと。ただ実は「トークン」という言葉に明確な定義が無く、この言葉を使う人や使う場面によって意味が変わることもよくある。
「ブロックチェーン」とは
NFTを理解する上での「ブロックチェーン」は、仮想通貨取引を記憶するための技術のこと。仮想通貨として有名なビットコインにおいても、このブロックチェーン技術が使われている。
「NFTとは」と調べると、「非代替性トークン」「代替不可トークン」などという言葉が出てきます。「代替」は他のもので代えることなので、「非代替性」「代替不可」は「他のもので代えられない」「代わりがきかない」「唯一無二の」という意味になります。つまりNFTは「他のもので代えられないデータ」「代わりがきかないデータ」「唯一無二のデータ」などといった意味になります。
NFTの「他のもので代えられないデータ」「代わりがきかないデータ」「唯一無二のデータ」は、例えばアート作品を思い浮かべるとわかりやすいでしょう。アート作品はコピーされたり印刷されたりすることはあっても、「本物」や「原本」とされるものはたった1つしかありません。逆に言えば、「そのアート作品を作ったのは私」ということさえ証明できれば、そのアート作品が本物であることも証明できますね。
これらに加えて、NFTは唯一無二のものであるため同じトークンが存在しません。また同じ理由から、NFTは分割することもできません。
NFTと暗号資産(FT)の違い
NFTに対して、暗号資産と呼ばれるビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨は「FT」と呼ばれます。FTは「代替可能トークン」「代替性トークン」といわれ、つまり「他で代わりがきくデータ」のことです。NFTは唯一無二のアート作品をその例として挙げましたが、逆に代替可能トークンであるFTは、一般的な通貨を例として挙げられます。
例えば通貨の500円玉は日本中にたくさん流通していますね。同じ500円玉を何枚も持っているなんて誰にでもあることですし、使って手元から無くなってもまた同じ500円玉を手に入れることができます。またその500円玉を100円玉5枚にして、200円は使うけど300円は手元に残しておく・・・というように分割して使用することもできます。
▼NFTとFT(暗号資産)の違い
NFT | FT(暗号資産) | |
代替不可トークン | 意味 | 代替可能トークン |
存在しない | 同じトークン | 存在する |
できない | 分割して使用 | できる |
Non-Fungible Token | 正式名称 | Fungible Token |
NFTの始め方
「NFTを始めたい」「NFTで儲けたい」という方は、まずNFTを「作る」必要があります。NFTを作る=「唯一無二の価値を作る」ということ。この「唯一無二の価値」とは、例えば以下のようなもので作り出すことができます。
- デジタルアート作品
- 楽曲
- ツイート など
上記に共通するのは、デジタル媒体であるという点。他にもデジタル媒体のものであれば、何でもNFTとして販売することができます。つまり自分で「唯一無二の価値」と言えるデジタル媒体を作り、それをNFTとして販売するというのがNFTの始め方です。
「NFTアート」の出品・販売方法
NFTの中でも、特に注目を集めているのはデジタルアート作品。「NFTアート」と呼ばれています。
例えば、NFTを利用せずに自分のアート作品を売ろうと思ったら大変ですよね。作品を作ること自体は簡単にできても、知名度やコネクションなどがないと販売はなかなか難しいです。アート作品を作り販売しているプロや専門家は世界中にたくさんいるので、仮に自分に才能があっても見出されるまでに時間がかかります。
しかしNFTアートでは、誰でも簡単にアート販売を行うことができます。「初心者だから」「日本人だから」などといった先入観や偏見はもちろん持たれず、誰でも自由に自分の作品をアピールすることができます。
似たような例で言うと、「メルカリ」といったフリマアプリや、「minne」「Creema」といったハンドメイドマーケットアプリが近いかもしれません。少し前までは「この服を売りたい」「自分の作品を売りたい」と思っても、不定期で開催されるフリーマーケットで販売するしかなかったり、開業して実店舗を持った上で販売したりするしかありませんでした。しかしこういったアプリが出てきたことで、個人が経験や知名度、才能に限らず、自由に販売を行えるようになりました。NFTアートにおいても同様です。
NFTアートでのNFTの始め方は、ざっくり言うと以下の通りです。
- ①デジタルアート作品を作る
- ②①をNFTのマーケットに出品する
NFTアートの始め方は、フリマアプリに商品を出品するのと同様に、商品を用意し、出品・アップロードし、商品についての説明を書くという流れです。ただ作ったNFTを出品する上で、MetaMask(メタマスク)の準備が必要であるため詳しく解説していきます。
①デジタルアート作品を作る
デジタルアート作品は、PhotoshopやIllustratorを使って作る人が多いです。なお「デジタルアート」には、絵やイラストだけでなく楽曲や映像なども含まれます。自分が得意な分野を選んで作ってみると良いでしょう。
②Coincheck(コインチェック)で口座開設
NFTアートが完成したら、NFTのマーケットに出品します。「NFTのマーケット」とは、フリマアプリでいう「メルカリ」などのプラットフォームのこと。「NFTマーケットプレイス」と呼ばれることもあります。NFTのマーケットとしては以下の3つが主力です。
- Coincheck(コインチェック)
- OpenSea(オープンシー)
- Rarible(ラリブル)
NFTアートを出品するには、まず上記いずれかでの口座開設が必要です。それぞれ特徴がありますが、Coincheck(コインチェック)はCMも放映されており安全性が高いです。サイトもアプリもシンプルなデザインで、難しいイメージのある仮想通貨を直感的に操作できるのが嬉しい点です。口座開設は無料で身分証明書もアプリ上で提出が可能なので、すぐにNFTマーケットに参加することができます。
③「MetaMask(メタマスク)」の準備
「MetaMask」とは、NFTのデータを保存しておくためのものです。「MetaMaskとは」と調べると、「イーサリアム系のウォレット」という言葉が出てきます。「イーサリアム」は仮想通貨の一種で、「ウォレット」は直訳すると「財布」という意味。仮想通貨を出し入れするために持っておく、財布のようなものです。
(1)MetaMask(メタマスク)のインストール
コインチェックで口座開設が完了したら、Coincheck NFT(β版)へアクセスします。NFTを初めて利用する場合以下のようなページが表示されるため、規約を確認して問題無ければ同意します。
「同意してサービスを利用する」ボタンを押すと、以下のようなページに遷移します。「MetaMask」をインストールするには、右上の「マイページ」をクリックします。
マイページに遷移したら、右上の「MetaMaskをインストール」をクリックしましょう。
遷移後少し下へスクロールすると、「Install MetaMask for Chrome」というボタンがあるのでクリックします。
すると以下のようにChromeウェブストアへ遷移します。右上の「Chromeに追加」ボタンを押しましょう。
すると以下のようにポップアップが表示されるので、確認して「拡張機能を追加」をクリックします。
するとChromeブラウザ上部にMetaMaskのアイコンが表示されるか、以下のように拡張機能のアイコンをクリックすると「MetaMask」と表示されていることがわかります。確認できたらそこをクリックしましょう。
すると以下のような画面に遷移するため、「開始」ボタンを押します。
以下のような画面に遷移します。MetaMaskを初めて使う方は右の「ウォレットの作成」ボタンを押します。
以下の画面に遷移したら、規約やプライバシーポリシーを確認し、問題無ければ「同意します」ボタンを押します。なおプライバシーポリシーは、「同意します」ボタンのさらに下にあります。
すると以下のようにパスワード設定画面に遷移します。MetaMask用のパスワードを作成し、「使用条件を読んで同意しました」にチェックを入れ、「作成」ボタンを押しましょう。
すると以下のように、MetaMaskの安全性についての解説動画を見るよう促されます。動画を再生して確認し、「次へ」ボタンを押します。
以下の画面に遷移したら、「秘密の言葉を表示するには、ここをクリックします」という部分をクリックします。するといくつかのキーワードが表示されるので、必ずメモを取りましょう。確実にメモを取ったら「次へ」ボタンを押します。
すると「秘密のバックアップフレーズの確認」という画面に遷移します。下の方に先ほど表示されたキーワードが表示されているので、それをそれぞれクリックあるいは上の空欄へドラッグ&ドロップしながら1つ1つ確認を行いましょう。この確認作業は、キーワードを先ほど表示された順番通りに行なっていきます。全て正しい順番で確認し上の空欄へ移動できたら、「確認」ボタンが推せるようになります。
確認ボタンを押すと以下の画面に遷移し、MetaMaskの初期設定が完了となります。「すべて完了」ボタンを押しましょう。この後「新機能」などと通知のポップアップも表示されることがありますが、一旦閉じてOKです。
(2)MetaMask(メタマスク)とコインチェックの接続
MetaMaskの初期設定が完了したら、再度Coincheck NFT(β版)のトップページへ行きましょう。先ほどと同じく、右上の「マイページ」をクリックします。
するほ先ほど「MetaMaskをインストール」だったところが、「MetaMaskに接続」になっているのがわかります。そこをクリックします。
「MetaMaskを使用して接続」というポップアップが表示されたら、何も触らず「次へ」をクリック。もう一度ポップアップが表示されるので、「接続」ボタンを押します。その後また通知の表示されることがありますが、一旦閉じてOKです。
正しく接続できると、「MetaMaskのアドレス」というところに英数字の羅列が表示されます。確認できたら、再度「MetaMaskに接続」をクリックしましょう。
「署名の要求」というポップアップが表示されるので、「署名」ボタンを押します。
これでMetaMaskとコインチェックの連携は完了です!「MetaMaskに接続」だったところが「MetaMaskから入庫」に代わり、その上部も「未接続」から「接続中」になったことがわかります。
MetaMaskとコインチェックの接続ができたら、仮想通貨を出し入れするための財布が用意できたということ。実際に仮想通貨を入金して、出品できるようにしておきましょう。
④NFTアートを入庫する
仮想通貨で言う「入庫」とは、一般的な銀行でいう「入金」のようなものです。一般的な銀行では通貨・お金を入金しますが、NFTではその通貨・お金にあたるのがNFTアートです。ゆえに「NFTアートを入庫する」=「NFTアートを出品する」というような意味。MetaMaskとコインチェックの接続ができたら、そこにNFTを入庫することでNFTの取引ができるようになります。
まず「MetaMaskから入庫」をクリックします。
すると以下のようなポップアップが表示されます。注意事項を確認した上で入庫したいアイテムを選択し、Token IDを入力したら「入庫」ボタンを押します。
⑤NFTアートの出品
NFTアートの入庫ができたら、再度Coincheck NFT(β版)へ行き「マイページ」をクリック。
「入庫済みのNFT」のところから、出品したいNFTアートを選択しましょう。NFTアートが購入されたときにどの通貨で利益を受け取るかと、出品金額を入力します。そして「出品」ボタンを押せばNFTアートの出品・販売手続きは完了です。