【完全版】母の日・父の日まとめて贈るならコレ!ペアギフト6選
母の日と父の日はいつ?(2019)

母の日、父の日は
母の日 | 5月 第2日曜日 |
父の日 | 6月 第3日曜日 |
と定められています。つまり今年は


母の日 | 2019年5月12日(日) |
父の日 | 2019年6月16日(日) |
となりますね。

母の日・父の日まとめてプレゼント6選!

母の日、父の日まとめてプレゼントを贈るとき、贈り方としては
①ペアもの・両親ふたりで楽しめるものを贈る
②母・父それぞれに別のものを贈る
この2パターンがあります。今回は①についておすすめギフトを紹介していきます。

母の日・父の日まとめてプレゼントのおすすめ6選! |
①ペアグラス |
②ペアタオル |
③温泉旅行 |
④ペア食事券(ホテル・クルージングディナー等) |
⑤カタログギフト・ギフト券 |
⑥グルメギフト |
①ペアグラス

食器は、花のプレゼントなどと違い実用性が高く、プレゼントすればすぐに使ってもらえるというのがポイントです。またアクセサリーなど身につける小物と違って、好みが大きく出づらいです。

茶碗や皿、箸など、両親はすでに数多くの食器を持っていることでしょう。その中でもグラスは、ビール、ワイン、コーヒーなど飲み物によって使い分けができ、デザインも多種多様です。そのため多くあっても困らないのがペアグラスです。加えて、両親の名前や日付などを入れて一生ものにできるというのも、ペアグラスのメリットです。
②ペアタオル

結婚祝いなどでも贈られることの多いように、実用性が高いのがタオルです。ペア食器と同様、プレゼントすればすぐに使ってもらえるというのもポイントです。アクセサリーなど身につける小物と違って、好みが大きく出づらいです。

タオルは消耗品のため、ペア食器以上に「ありすぎて困る」ということはほぼないでしょう。またタオルは大きさ・デザインだけでなく、吸水性の高い今治タオルや育てるタオルなど、使い心地や素材によっても多くの種類があります。
③温泉旅行

両親ふたり、水入らずで楽しんでもらうための温泉旅行です。娘・息子からギフトをもらえる、育児が落ち着いた年齢になったといえど、夫婦ふたりだけで旅行という機会はなかなか少ないものです。あるいは家族全員で行く温泉旅行でも良いかもしれません。

旅行先や旅館が決まっている温泉旅行をプレゼントすることで、手間がかからず、より楽しんでもらえることでしょう。また、これからも時間を作って旅行に行こう、というきっかけになるかもしれません。
みなさんご存知OZmallを使えば、厳選ホテル・旅館・レストランの贅沢プランをお得に予約できます。

④ペア食事券

たまには両親ふたりだけで、リッチなディナーなんていかがでしょう?クルージングディナーであったり、高級ホテル・高級レストランでのディナーであったり。仕事が忙しいなど、十分な時間が取れないご両親の場合は、温泉旅行よりもディナーをプレゼントしたいところ。

両親ふたりの思い出のお店であったり、料亭やフレンチ、高級焼肉など、ふたりが好きな、ふたりとも楽しめるお店を選んであげると喜ばれるに違いありません。
⑤カタログギフト・ギフト券

どうしてもプレゼントが決めきれないときは、カタログギフトやギフト券に頼っても良いでしょう。カタログギフトは結婚式の引出物としても利用されるほど、多くの人に喜ばれるような多種多様なアイテムが載っています。両親がふたりで話し合い、ふたりが今本当に欲しいものを贈れるのが最大のメリットです。

こちらに温泉旅行やクルージングディナーが含まれていることも少なくありません。カタログギフトの値段によって、選べる商品数が異なってきます。
⑥グルメギフト

食べること・料理好きな両親にグルメギフトはいかがですか?グルメギフトと一言で言っても野菜、肉類、魚介類、果物、加工品、地方の特産品などその種類はさまざま。調理が必要のない、すぐ使えるもの(ペーストやジャムのセットなど)もありますね。ふたりの好みに合わせて贈りましょう。

また好みだけでなく、ふたりで食べ切るのに最適な量か、日持ちはどのくらいかまでしっかり確認して贈りましょう。冷凍品であれば日持ちがするため、量が多くても長く楽しんでもらえることでしょう。